 |
中途就職従業員の前職「給与額等」の登録方法を教えてください。
年調入力画面(明細入力(個人別))で前職欄へ入力が出来ません。
|
|

|
|
 |
中途就職の従業員で「就職前に他の支払者が支払った給与等」を通算して年末調整を行う場合には、初期設定>社員情報設定にて前職の名称や給与・社会保険の情報を登録します。給与金額等だけ必要な場合は明細入力(個人別)で「合計入力する」にして給与額等を登録します。
|
|
▶すべての前職情報を登録する場合(名称・住所・給与額など) |
|
1. |
初期設定>社員情報設定、基本-Ⅰを開きます。 |
|

|
2. |
[社員リスト]から中途就職の社員を選択し、[□中途就職である(新卒含む)]にチェックして
各項目を入力します。
|
|
 |
3. |
年末調整>明細入力(個人別)の前職欄に金額が表示されます。
保険料など入力して年末調整を実行します。
|

|
|
|
▶給与額等金額のみ登録する場合 |
|
|
年末調整>明細入力(個人別)を開きます。
「合計入力する」にチェックを入れると前職の金額が入力可能になります。
|
|

|
|
|
【摘要欄について】 |
|
摘要ボタンをクリックすると前職情報が自動でセットされます。
※名称・住所等は社員情報設定から、給与額等は明細入力(個人別) の前職欄の金額を
セットします。 |
|

画面は令和6年版です。 |
|
国税庁:「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引 - 給与所得の源泉徴収票㉘(摘要)」にて
年の中途で就職した方について、その就職前に他の支払者が支払った給与等を通算して年末調整を行った
場合には、下記の通り記入するとされています。 |
|
記載欄名
|
摘要 |
|
記載すべき事項 |
(イ)他の支払者の住所(居所)又は所在地、氏名又は名称
(ロ)他の支払者のもとを退職した年月日
(ハ)他の支払者が支払った給与等の金額、徴収した所得税及び復興特別所得税の合計額、
給与等から控除した社会保険料の金額
|