1. |
初期設定>社員情報設定を開き、「年末調整」タブをクリックします。 |
|

|
2. |
①[社員リスト]から年調処理方法を変更する社員を選択し、[個別設定する]にチェックを入れてください。
会社情報設定の登録内容から個別設定画面に切り替わります。
②「年調処理方法」の▼をクリックして一覧より「単独年調」を選択してください。 |
|

|
3. |
[過不足金額の繰越設定]で、過不足金額の翌年以降への繰越方法を設定します。 |
|
現金で精算の場合は「繰り越さない」を
選択します。
*翌年の源泉所得税に反映しません。
*翌年の給与・賞与に繰り越す場合は、
いづれかの繰り越すを選択します。
*翌年の源泉所得税に反映します。 |

|
4. |
年末調整終了後、「年調過不足一覧表」を参照して現金精算を行ってください。
|
|
 |