1. |
年末調整>明細入力(個人別)または明細入力(一覧表)を開きます。 |
|

|
2. |
[社員リスト]からデータ登録する社員を選択し、[F5:年調明細]をクリックしてください。
*年調を行う従業員を順次選択してください。 |
|

|
3. |
年調明細入力が表示されます。
導入前月までの各月及び賞与の「課税支給額・社会保険料・扶養人数・源泉徴収税額」を入力します。
*「源泉徴収簿」を作成せず年末調整の計算(源泉徴収票の作成)のみの場合は、何れかの
月に合計額を入力することも可能です。 |
|

【OK】で登録完了です。引続き年調対象従業員への登録を順次行ってください。
|
4. |
年末調整を実行します。
|