経営羅針盤10 Ver2.0.4の変更点は?
バージョンアップ作業の前に
バージョンアップ方法

■システム全般 以下のメニューは、前回選択した項目を保持するようになりました。
メニュー名 項目名
仕訳モニター 表示仕訳(有効仕訳/修正仕訳/削除仕訳)、登録日順に整列する
合計残高試算表 補助(全表示/全非表示)、ゼロ非表示
合計残高試算表(印刷設定) 印刷形式(全科目A4/定形A4/定形A3)、色指定(白黒印刷/カラー印刷)、期首日付を印刷する、両面印刷用に余白を調整する
キャッシュフロー計算書 ゼロ非表示
一括印刷(帳票選択) 仕訳帳/元帳/試算表/補助リスト
一括印刷(共通項目) 色指定(白黒印刷/カラー印刷)、両面印刷用に余白を調整する
一括印刷(仕訳帳・元帳共通) 月毎に改ページする、
一括印刷(試算表) 印刷形式(全科目A4/定形A4/定形A3)、印刷方法(期間集計/月次連続)、自年月日(選択月を印字/期首を印字)
一括印刷(元帳) 補助(全表示/全非表示)、印刷条件(残高のある科目すべて/仕訳の発生がある科目のみ)
減価償却 並び替え(登録順/コード順/取得日付順/勘定科目順/取得金額順)
当座残高調整表 調整表を表示する
分析帳票全般 補助(全表示/全非表示)、ゼロ非表示
分析帳票全般(印刷設定) 印刷形式(全科目/定形)、用紙選択(A3/A4)、色指定(白黒印刷/カラー印刷)
■メニュー メニュー画面のサイズが変更できるようになりました。(最大化も可能です。)
■データ選択 データのコピー、削除が可能になりました。(前期データをコピーし、コピーデータで当期を受信すれば、データ選択画面に当期と前期の両方を残せます。また、コピーと削除を併用することにより、データ選択画面を整理できます。)
■環境設定 元帳残高の印字方法が選択できるようになりました。(従来通り全ての行に残高を印字するのか、それとも同一日付の最終行にのみ残高を印字するかが選択できます。)
■合計残高試算表 これまでの補助リスト(F6で印刷)は科目と補助科目の見分けが付け辛かったので、科目行に網を掛け、印刷物の見易さを向上させました。
■総勘定元帳 「補助」欄の選択の仕方によっては、選んだ補助科目と実際に画面に表示している補助元帳とが異なってしまうケースがあったので修正しました。
■決算書 印刷設定画面の帳票選択に「すべて選択」「すべて解除」ボタンを追加しました。
■一括印刷 試算表を部門別に印刷する際に、共通部門を配賦するかどうかが選択できるようになりました。
■消費税申告書 簡易課税で集計する場合、『申告書③「貸倒回収に係る消費税額」がある場合』と『申告書⑤「返還等対価に係る税額」があり、各事業ごとの返還対価が、その事業の消費税額を上回る場合』を除き、付表5⑱「原則計算を適用する場合の控除対象仕入税額の計算式」を変更しました。
Ver2.0.4からの計算式 
第1種事業の消費税額
×90%
第2種事業の消費税額
×80%
第3種事業の消費税額
×70%
第4種事業の消費税額
×60%
第5種事業の消費税額
×50%

《参考》国税庁パンフレット
 平成21年分 消費税及び地方消費税の確定申告の手引き 個人事業者用(簡易課税用) 13ページ 
■分析帳票全般 「印刷設定」画面の「コピー」又は「Excel」ボタンを利用してExcelにデータを連動する場合、日付は全て「2010年1月」~「2010年12月」と表示するよう仕様を変更しました。

※Ver2.0.3以前では、1~9月は「10年 1月」~「10年 9月」と表示されるのに対し、10~12月は「2010年10月」~「2010年12月」と表示されていました。
■3期比較財務諸表 会計期間が2010/01/21~2011/01/20のように末日締でない場合でも、印刷物左上の会計期間が適正に印字できるよう修正しました。
■部門比較財務諸表 会計期間が2010/01/21~2011/01/20のように末日締でない場合でも、印刷物左上の会計期間が適正に印字できるよう修正しました。
DPI値(※)が変更されている場合でも、エラーが発生することなく画面が開くよう修正しました。

※WindowsVISTAの場合はスタートメニューから「コントロールパネル」を開き、「デスクトップのカスタマイズ」→「個人設定」を選び、「個人設定」ウィンドウ左側にある「フォントサイズ(DPI)の調整」で変更します。DPI値を変更すると、ディスプレイのアイコンや文字が小さくて見づらい場合にアイコンのサイズやフォントサイズを大きくできます。
ページの先頭へ
今回の【経営羅針盤10 Ver2.0.4】はリビジョンアップ(小規模な改訂・修正)版ですが、大幅な機能追加を行っています。【キーパー財務10 Ver2.0.4】から送信されたデータを【経営羅針盤10 Ver2.0.0~2.0.3】で受信すると以下の警告メッセージが表示されます。「OK」を押せばそのまま処理することもできますが、上記変更点への対応のため、必ずバージョンアップするようお願いいたします。
【経営羅針盤09 Ver1.0.0~1.0.5】をご利用の場合、今回のバージョンアップは【経営羅針盤10 Ver2.0.4】へのメジャーバージョンアップになります。これまでの【経営羅針盤09】の中でのバージョンアップ(リビジョンアップ)はプログラムの上書きでしたが、メジャーバージョンアップの場合はプログラムを追加しますので、【経営羅針盤09】と【経営羅針盤10】が1台のパソコンの中に共存します。
【経営羅針盤10 Ver2.0.4】で「09版」データを選択すると、「データベースの更新」が起動します。「同意します。」にチェックして「OK」するとデータバージョンが「10版」に上がります。
「10版」データは【経営羅針盤09 Ver1.0.0~1.0.5】では選択できません。
過去データ(2009年データ)を当時のプログラム(経営羅針盤09)のまま残したい場合は、該当データを【経営羅針盤10】では選択せず、【経営羅針盤09】で参照するようにしてください。
ページの先頭へ
経営羅針盤10を起動します。

※経営羅針盤10がセットアップされていない場合は経営羅針盤09を起動してください。(この場合は事前にAiOキーステーションを挿入しておく必要があります。)
メニュー画面まで進み、右上の「プログラムの更新」をクリックします。
「確認」画面が開きます。「はい」をクリックします。

※「はい」をクリックしても④以降の画面が表示されない場合は一旦プログラムを終了して①の作業からやり直してください。
「ユーザーアカウント制御」画面が表示された場合は「許可」をクリックします。
「バージョンアップ方法」画面が開きます。
「最新バージョンにアップグレードする」を選んで「実行」をクリックします。
ダウンロード処理中です。そのまま暫くお待ち下さい。
「確認」画面が開きます。
「はい」をクリックするとインストール処理を開始します。

※「経営羅針盤10」がセットアップされていない場合は、次に「経営羅針盤10バージョン2.0.0がセットされていないのでダウンロードしてインストールします。」というメッセージが出ます。「はい」をクリックすると、次に「経営羅針盤10のダウンロードが完了しました。これよりインストールを開始します。実行しますか?」というメッセージが出ますので「はい」をクリックしてください。この先の処理はコチラの⑧~⑬でご覧ください。
バージョンアップ処理中です。そのまま暫くお待ちください。
自動でキーパー財務10が起動し、「ログイン」画面が開きます。
通常通りパスワードを入力して「OK」をクリックします。
「データ選択」画面が開きます。
適宜データを選択します。

※データバージョンが「09版」のデータを選択すると、「データベースの更新」が起動します。そのまま処理を継続し、データバージョンを「10」版にアップさせると、経営羅針盤09では参照できなくなります。過去データ(2009年データ)を処理当時のプログラム(経営羅針盤09)のまま残して置きたい場合は「データの更新に同意します」にチェックせず、「キャンセル」で画面を閉じてください。
メニュー画面が開きます。
右上のバージョン表記が「経営羅針盤10 Ver2.0.4」に変更されています。
ページの先頭へ