仕訳のエクスポート
入力済み仕訳をテキストファイル形式にして保存します。   >>ファイルレイアウト表
【仕訳のインポート】と組み合わせて利用すると、2データを1データにまとめる事ができます。
全仕訳を作成対象とすることも可能ですし、一定条件に該当する仕訳だけを対象にする事も可能です。

@処理を進める場合は「次へ」ボタンを押します。

処理を進める場合は「次へ」ボタンを押します。

※本支店データの場合はコチラをご覧下さい。

A作成対象を指定して「次へ」ボタンを押します。

作成対象を指定して「次へ」ボタンを押します。

■全仕訳

入力済みの全ての仕訳(修正・削除仕訳は除く。)を作成対象とする場合に選択します。

■条件に合致する仕訳のみ

一定条件に該当する仕訳だけを作成対象とする場合に選択します。「条件設定画面の表示」ボタンを押すと開く【検索条件の設定】画面で作成条件を指定します。

※条件を指定しなかった場合は全仕訳が作成対象になります。
※本支店データの場合、@で「選択した支店の仕訳データを作成します」を選択すると「条件に合致する仕訳のみ」は選べません。

■登録日時を設定する

仕訳を入力した日時を指定して作成する場合に選択します。

Bテキストファイルの作成場所を指定して「作成」ボタンを押すと処理を開始します。
テキストファイルの作成場所を指定して「作成」ボタンを押すと処理を開始します。

■保存先の場所

前回インポート又はエクスポートを行った場所を表示しています。前々回以前の場所もリストから選択できます。その他の場所を指定する場合は「参照」ボタンを押してください。

■ファイル名

初期値は「siwake.txt」です。通常は変更せずにこのままの名称で作成します。

ページの先頭へ