 |

仕訳帳画面で選択した入力済み仕訳を流用して仕訳を追加します。日付・金額など適宜訂正して「F12:仕訳書込」を押します。
※ |
「編集項目」でチェックした箇所にカーソルが止まります。 |
※ |
金額欄に¥0を入力した仕訳は書き込みません。 |
※ |
摘要、取引先欄で「F2:文字編集」を押すと、セル内を方向キーで移動できます。 |
■F5:仕訳追加
選択行の下に1行追加します。
■F6:仕訳コピー
選択行と同一の仕訳を選択行の下に追加します。
■F7:仕訳削除
選択行の仕訳を削除します。
■F8:貸借入替
全ての仕訳の借方と貸方を入れ替えます。
|