■他社アプリケーションの仕訳データのエクスポート方法

JDL  TKC  弥生  ミロク  freee  マネーフォワード  
ソリマチ会計王  エプソン財務応援

 JDLの仕訳データの作成方法
【会計事務所 財務システムからの作成方法
@ 「会計データ入力」で仕訳データを作成するデータを表示し、「メニュー(選択)>会計データ変換>指示」の順にクリックします。
A 「出力[仕訳ファイル→CSVファイル]」を指定して「確定(改行)」をクリックします。
B 「CSV会計データ変換(出力)」が開きます。「月日」を指定して「確定(改行)」をクリックします。
C 「名前を付けて保存」が開きます。「保存する場所」と「ファイル名」を設定し、ファイルの種類を「CSVファイル」に設定して「保存」をクリックします。

「ファイルの種類」は必ず「CSV形式」をお選びください。
「保存する場所」と「ファイル名」は自由に設定してください。
免税データの場合は仕訳ファイルに消費税区分が無いので、キーパー財務の【科目設定】で登録されている消費税区分でインポートします。
会計処理方法が「税込処理」「免税処理」の場合は、全て「税込」でインポートします。
会計処理方法が「税抜処理」の場合は、税計算区分が「0」であれば「税外」、「1」であれば「税込」でインポートします。
会計処理方法が「混在処理」の場合は、税計算区分が「0」であれば「税込」、「1」であれば「税外」でインポートします。
摘要の先頭が「消費税額振替」の仕訳はインポート対象外です。


【JDL IBEX会計netからの作成方法
@ 「入力」-「仕訳データ入力」を選択します。
A CSVを吐き出す期間(月次又は年次)を選択します。
B 「機能」をクリックします。
C データ登録にある「会計データ変換」を選択します。
D 2:出力[仕訳データ → CSVファイル ]を選択し「確定(改行)」をクリックします。

空番出力は「しない」を選択します。
吐き出したCSVは加工せずに取り込めます。
JDL IBEX会計netのCSV吐き出しは有償オプションです。
会計処理方法が「税込処理」「免税処理」の場合は、全て「税込」でインポートします。
会計処理方法が「税抜処理」の場合は、税計算区分が「0」であれば「税外」、「1」であれば「税込」でインポートします。
会計処理方法が「混在処理」の場合は、税計算区分が「0」であれば「税込」、「1」であれば「税外」でインポートします。
摘要の先頭に「消費税額振替」の文字列が入っている場合はインポートの対象外とします。


ページの先頭へ
 TKCの仕訳データの作成方法
【注意事項
動作確認は「FX2」「e21まいスター」で行っています。

【FX2の作成方法
@ 「自社情報>C.データの切り出し>32.仕訳情報の切り出し」の順でクリックします。
A 「仕訳情報の切り出し」が開きます。「ファイル名」と「切り出し先フォルダ」を設定し、「Excelシート」ボタンをクリックします。
B 「切り出し先の指定」が開きます。「切り出し先(仕訳データファイルを作成する場所)」と「ファイル名」を指定し、「切り出し形式」で「CSV形式」を選択して「保存」クリックします。

「切り出し形式」は必ず「CSV形式」をお選びください。
「ファイル名」と「切り出し先」は自由に設定してください。
課税取引は「税込」としてインポートします。うち、消費税等が0の仕訳は「税外」としてインポートします。


【e21まいスターの作成方法
@ 「取引の確認」から「仕訳帳・元帳・科目残高一覧」をクリックします。
A 「仕訳帳・元帳・科目残高一覧」が開きます。「仕訳帳」ボタンをクリックします。
B 「仕訳帳」が開きます。仕訳ファイルを作成する期間を指定します。
C 「ファイル切出」ボタンをクリックします。


ページの先頭へ
 弥生会計の仕訳データの作成方法
【注意事項
動作確認は「弥生会計12〜18」で行っています。
販管費と製造原価など、同一名称の科目があると仕訳のコンバートが適正に行えません。エクスポートファイルの作成処理は弥生会計側で科目名を変更した上で行ってください。

≪スペースを入れれば別名で認識されます。≫
  役員報酬 → 役員 報酬 、 給料手当 → 給料 手当 、 法定福利費 → 法定 福利費
弥生会計で科目(補助科目)に対して設定した「サーチキー1」は、キーパー財務では「検索キー」としてコンバートされます。「サーチキー1」に科目(補助科目)コードを設定していた場合はコンバート処理完了後に「初期設定−コード変更−1.科目コードを変更する。(又は「2.補助科目コードを変更する。」)」でコードを訂正してください。
弥生会計データに一括税抜仕訳があるとコンバートできません。(一括税抜処理前のデータ、又は一括税抜仕訳を削除したデータをコンバートしてください。)
弥生会計側で「経理方式」が「税込」に設定されていると、入力済み仕訳はすべて「税外仕訳」でコンバートされます。キーパー財務で税抜処理を行う必要がある場合は仕訳帳・元帳の置換機能を使って「税外仕訳」を「税込仕訳」に変換してください。
同一行にプラス金額とマイナス金額が混在する伝票があると、仕訳のコンバートが適正に行えません。プラスマイナスの混在が無いよう伝票を訂正してからエクスポートファイルを作成してください。
弥生会計側で「通常仕訳」と「決算仕訳」に分けて入力されていても、取込時には「通常仕訳」として取り込まれます。

【作成方法
@ 「帳簿・伝票>仕訳日記帳」の順でクリックします。
A 「仕訳日記帳」が開きます。「ファイル>エクスポート」の順でクリックします。
B 「汎用形式」「カンマ(CSV)形式」を選択します。「参照」をクリックして出力先とファイル名を指定し、「OK」をクリックします。

「書式」は必ず「汎用形式」に切り替えてください。又、必ず「カンマ(CSV)形式」をお選びください。
「出力先」と「ファイル名」は自由に設定してください。
マイナス金額の仕訳は貸借科目を入れ替えプラス金額の仕訳に変換してコンバートします。
摘要は全角25文字までコンバートできます。


ページの先頭へ
 ミロクの仕訳データの作成方法
【注意事項
動作確認は「会計大将」で行っています。
ミロクで作成した仕訳ファイルに部門情報が存在していたとしても、キーパー財務には部門無しで取り込みます。又、キーパー財務側で部門管理をしていた場合は全て「00:共通部門」に取り込みます。
消費税区分が「内税」の場合、「税込」としてインポートします。「外税」「その他」の場合は「税外」としてインポートします。

【作成方法
@ 「2.仕訳表示印刷>01 仕訳日記帳」の順にクリックします。
A 仕訳日記帳画面で「印刷」ボタンをクリックします。
B 印刷設定画面で「ファイル出力」を選びます。
C ファイル種類で「CSV(カンマ区切り)(*.csv)」を選びます。
D ファイル名欄で保存先を指定して「ファイル出力」ボタンをクリックします。
ページの先頭へ
 freeeの仕訳データの作成方法
【注意事項
科目名称が空文字の場合は「諸口」としてコンバートします。
マイナス金額の仕訳は貸借科目を入れ替えプラス金額の仕訳に変換してコンバートします。
消費税税区分のマッピングは行いません。従って、コンバートされた仕訳はすべてキーパー財務側の[科目マスター]で設定されている消費税区分が割り振られます。
摘要は全角25文字までコンバートできます。
取引先は全角10文字までコンバートできます。
消費税区分は全て「税込」としてコンバートされます。
課税取引の場合は「税込」としてインポートします。

【作成方法
@ 「レポート>仕訳帳」を開きます。
 A 開始日・終了日で吐き出す期間を設定します。
B 画面右上の「インポート・エクスポート>各社CSV・PDFエクスポート」を押します。
C 「@エクスポート形式の選択」で「CSV」を選択します。
D 「A文字コードの設定」でUTF-8、Shift jisのどちらかを選択します。
どちらを選んでもアプリ内部でShift jis変換します
E 「B摘要の設定」で全てのチェックボックスにチェックします。
F 「C出力開始」を押します。
G ダウンロードが可能になると、freee側からメールが届きます。メール記載のURLにアクセスして仕訳ファイルをダウンロードしてください。
ページの先頭へ
 マネーフォワードの仕訳データの作成方法
【注意事項
課税取引の場合は「税込」としてインポートします。
科目名称が空文字の場合は「諸口」としてコンバートします。
マイナス金額の仕訳は貸借科目を入れ替えプラス金額の仕訳に変換してコンバートします。
消費税区分はマネーフォワード側の設定をキーパー財務の消費税コードに変換します。
摘要は全角25文字までコンバートできます。
取引先は全角10文字までコンバートできます。

【作成方法
@ 「会計帳簿>仕訳帳」の順でクリックします。
A 画面右上の「エクスポート>MFクラウド」をクリックします。
B 画面が遷移し仕訳ファイルが作成されます。


ページの先頭へ
 ソリマチ会計王の作成方法
【注意事項
動作確認は「会計王19」で行っています。
貸借金額が不一致の場合は「諸口」を使い2仕訳にします。
課税取引の場合は「税込」としてインポートします。ただし、貸借どちらかの税処理コードが「2:別途入力」の場合は「税外」としてインポートします。
簡易課税の場合は「事業区分コード」で読み替えます。0の場合はキーパー財務で選択されている事業区分でインポートします。
課税区分が「21」「22」「23」「25」「26」「27」「31」「32」「35」「36」「37」で科目が仮払消費税の場合はコードを変更してインポートします。
課税区分が「11」「15」「41」「42」で科目が仮受消費税の場合はコードを変更してインポートします。
中間仕訳は取込対象外になります。
消費税コードが「61」「62」「63」「65」「66」「67」の場合、科目を「仮払消費税」に変更してインポートします。

【作成方法
@ 「帳簿>仕訳日記帳」の順でクリックします。
A 「仕訳日記帳」画面が開きます。「F6 Excel」をクリックします。
B 「Excel出力」画面が開きます。以下の通り設定して「実行」をクリックします。
出力形式 可変長
区切り文字 カンマ
項目の引用符
出力項目 全項目
項目名も出力する チェックON
出力先 ファイル
ページの先頭へ
 エプソン財務応援の仕訳データの作成方法
【注意事項
動作確認は「財務応援Super」「財務応援・財務顧問R4」で行っています。
課税取引は「税込」としてインポートします。ただし、貸借どちらかの「消費税コード」の項目値が税抜として種別されたコードの場合は「税抜」としてインポートします。
税コードが「64」「65」「66」「67」「68」「69」「74」「75」「76」の場合、「仮払消費税」としてインポートします。
摘要に「一括税抜」と登録されている仕訳は取込ません。
消費税コードが貸借ともに「0」でない場合は諸口を使用し複合仕訳とします。
簡易課税の場合は「消費税業種」で読み替えます。空欄又は0の場合はキーパー財務で選択されている業種とします。
旧財務応援では月が「13」の場合決算とみなします。
新財務応援では月種別列が「1」を第1四半期「2」を第2四半期「3」を第3四半期「4」を通期とします。

【財務応援Superの作成方法
@ 「F12 ユーティリティ>53.仕訳テキストファイル作成 」の順でクリックします。
A 「仕訳テキストファイル作成」が開きます。「出力区分」を「1.日付順」に設定し、「テキストファイル名」で保存先を指定して「F10 実行」をクリックします。


【財務応援・財務顧問R4の作成方法
@ 「0A.連動>32.仕訳データ作成」の順でクリックします。
A 「仕訳データ作成」が開きます。「出力先ファイル名」で保存先を指定し、以下の通り設定した上で「F10 実行」をクリックします。
出力形式 ヘッダー有
伝票種類 通常
出力順序 入力順
ページの先頭へ
 この画面を閉じる