■オペレーター登録方法

■コード
10~9999の範囲で設定します。
プログラムのログインに使用します。
■オペレータ名
オペレータの名前を設定します。
法人番号(個人番号)を登録・削除・印刷する権限を持つオペレータ(マイナンバー管理者)や仕訳の承認権限を持つオペレータ(承認者)の場合は、必ず実名をフルネームで登録してください。
■レベル
リストから選択します。初期状態では「システム管理者」と「お気に入りメニュー」があります。
「システム管理者」は登録した全ての会計データに対して全ての処理を行なうことができるレベルです。
「お気に入りメニュー」は「お気に入り」に登録されたメニューだけを処理できるレベルです。 レベルは【オペレータ登録】画面で「F2:処理レベル」を押せば任意に追加できます。
■パスワード
パスワードを半角4桁以内で設定します。
プログラムのログインに使用します。
■パスワード(確認)
「パスワード」欄に設定したパスワードをもう一度入力します。
■マイナンバー管理者である
法人番号(個人番号)を登録・削除・印刷する権限を持たせる場合にチェックします。
「オペレータコード:9999」でログインした場合に有効になります。
マイナンバー管理者を設ける場合、セキュリティの観点から「オペレータコード:9999」のパスワード変更を必須としています。
「システム管理者のパスワードを9999以外に設定してください。」のメッセージが出た場合は、いったん登録画面を閉じ、「オペレータコード:9999」のパスワードを変更してください。
■承認者である
仕訳の承認権限を持たせる場合にチェックします。
医業オプションスーパーが必要です。
承認者であるを設ける場合、セキュリティの観点から「オペレータコード:9999」のパスワード変更を必須としています。
「システム管理者のパスワードを9999以外に設定してください。」のメッセージが出た場合は、いったん登録画面を閉じ、「オペレータコード:9999」のパスワードを変更してください。
■選択中のデータを処理します
登録中のオペレータに現在選択中のデータを処理する権限を与える場合にチェックします。
チェックを外すとこのオペレータは現在選択中のデータを処理できません。
他のデータを選択可能にする場合はデータを切り替えた上で「オペレータ登録」画面を開き、「選択中のデータを処理します」にチェックします。
「システム管理者」レベルの場合はチェックの有無に関係なく、全てのデータを処理できます。
【環境設定】の「セキュリティ」タブで、「データ選択を制限しない」にチェックすると、ここでの設定に関わらず、全てのオペレータが「データ選択」画面上の全てのデータ(本支店データの場合はすべての支店データ)を選択できるようになります。
この項目は[オペレータ登録]画面の「保存」対象外です。
この画面を閉じる