公開日:2019/10/07
更新日:2025/04/01

TACTiCS財務を利用するパソコンを変更します。簡単にデータを移行する方法があれば教えてください。

また、TACTiCS財務のデータをサーバー機で一元管理している場合に、効率よくサーバー入れ替えができる方法があれば教えてください。



パソコンやサーバーの入れ替え用に「引越し」機能をご用意しております。旧環境で「引越し用一括保存」を実行し、その後に新環境で「引越し用一括復元」を行うだけで簡単に入れ替え作業が行えます。

「引越し」機能は複数データの一括移行だけでなく、データリスト・オペレータ情報・科目コード体系も含めて、旧環境の情報をそっくりそのまま新環境に移行できます。

TACTiCS財務24以前のデータと、TACTiCS財務25以降のデータの両方を「引越し」する場合は同じ作業が2回必要です。

TACTiCS財務は「スタンドアロン」と「クライアント(C/S)」の2種類の利用方法がありますので、「引越し」機能についてもそれぞれご説明します。
   

 「スタンドアロン」でご利用の場合
TACTiCS財務24以前のデータを「引越し」する場合は[TACTiCS財務ツールメニュー>一括保存・復元]を起動して「引越し」タブを開きます。

TACTiCS財務25以降のデータを「引越し」する場合は[TACTiCS財務ツールメニュー(25版以降)>一括保存・復元]を起動して「引越し」タブを開きます。

「引越し」タブを開いた後の処理手順は24以前と25版以降は同一です。

「ローカルデータ」にチェックして引越保存/引越復元を行います。この作業は複数台入れ替えの場合は全てのパソコンで行います。

共有データが保存されているパソコン(親機兼子機のパソコン)を変更する場合は「ローカルデータ」と「共有データ(共有ドライブ全て)」の両方にチェックして引越保存/引越復元を行います。

 「クライアント(C/S)」でご利用の場合
クライアントサーバー方式はサーバー機で「引越し」処理を行います。

TACTiCS財務24以前のデータを「引越し」する場合は サーバー機で[スタートメニュー>TACTiCS財務>サーバー一括保存・復元]を起動して「引越し」タブを開き、引越保存/引越復元を行います。

TACTiCS財務25以降のデータを「引越し」する場合は サーバー機で[スタートメニュー>TACTiCS財務>サーバー一括保存・復元(25版以降)]を起動して「引越し」タブを開きます。

「引越し」タブを開いた後の処理手順は24以前と25版以降は同一です。

旧サーバーで「引越保存」を行い、新サーバーで保存したファイルを「引越復元」してください。


戻る