キーパー財務 よくあるご質問

現在は1台のパソコンでキーパー財務を使用しているのですが、データ量が多いので、役割分担をして2人で入力するようにしていきたいと思っています。
専用のUSBメモリ(AiOキーステーション)がもう1本あれば2台のパソコンで同時にキーパー財務を利用できますが、同じデータを同時に処理することはできるのでしょうか?

よくあるご質問 答え

社内にWindowsServerOSを搭載したサーバー機があれば、専用のUSBメモリ(AiOキーステーション)を必要な数量追加購入し、以下の通りクライアントサーバー方式で利用するための設定を行うだけで、同一データの同時処理が可能になります。

  • クライアントサーバー方式の設定方法

    (詳細はお手元の『導入ガイド』でご確認ください)

  • 1.

    サーバー機にAiOキーステーションを挿入し、「Setups.exe」を実行します。

  • 2.

    「キーパー財務セットアップ」画面が開きます。「サーバーを利用する」にチェックを入れ、「データベースのインストール」をクリックします。

    キーパー財務24以前の環境をインストールする場合は「25版以降のサーバー環境」のチェックを外してください。

    キーパー財務_画面_画像
  • 3.

    「Firebird3.0インストールウィザード」画面が開きます。
    「次へ」をクリックしてセットアップを完了させます。(途中の画面では設定を変更せず、そのまま「次へ」をクリックしてください。)

    キーパー財務_画面_画像
  • 4.

    確認画面が出ます。「完了」をクリックします。

    キーパー財務_画面_画像
  • 5.

    「キーパー財務セットアップ」画面に戻ります。「データベースのユーザー設定」がグレーになっていることを確認して「キーパー財務サーバー設定」をクリックします。

    キーパー財務_画面_画像
  • 6.

    「ドライブ設定」画面が開きます。
    プルダウンのリストからデータを置く場所(ドライブ)を選択して「OK」をクリックします。

    以上でサーバー機での処理は完了です。
    「終了」をクリックして「キーパー財務セットアップ」を終了し、サーバー機からAiOキーステーションを取り外してください。

    キーパー財務_画面_画像
  • 7.

    クライアントパソコン(プログラムがセットアップされているパソコン)にAiOキーステーションを挿入してキーパー財務を起動します。
    「ログイン」画面で「クライアント(C/S)」にチェックして「サーバー設定」をクリックします。

    キーパー財務_画面_画像
  • 8.

    データサーバーの設定」画面が開きます。
    「コンピュータ名」に上記1~6を行ったサーバーの名前を入力(又は「参照」をクリックして選択)し、「データの場所」に6で指定したドライブを選択して「OK」をクリックします。

    7~8の作業は初めてクライアントサーバー方式で使用する場合に必要な作業です。(2回目以降は必要ありません。)

    キーパー財務_画面_画像
  • 9.

    「ログイン」画面に戻ります。「コード」と「パスワード」を入力して「OK」をクリックします。

    初回はいずれも9999と入力してログインしていただき、オペレータ登録にてコードとパスワードの設定を行ってください。

    キーパー財務_画面_画像

キーパー財務「よくあるご質問」は利用に関するご説明をしたものです。「よくあるご質問」に記載されている製品の詳細は、開発・法改正により変更される場合があります。記載された説明による問題、損害は保証いたしません。ご了承ください

メニュー・項目別のよくあるご質問