キーパー財務25にデータ移行したところクラウドシェアが利用出来なくなりました。
キーパー財務24以前にクラウドシェアを利用されていた方は、キーパー財務25へ「データ移行」後、クラウドシェアの再設定が必要です。(キーパー財務24~09とデータ共有しないため)
データ取込はこちらの旧バージョンデータ取込手順を参照してください。
●キーパー財務25データ移行後のクラウドシェア再設定について
クラウドシェア再設定はご利用のデータ、パソコンごとに必要です。ご利用企業様、会計事務所様ともに再設定が必要ですのでタイミングを合わせて行ってください。
キーパー財務25とキーパー財務24以前ではデータが異なります。クラウドシェアご利用のPCすべてを同時期にバージョンアップ、クラウドシェア再設定を行ってください。
「通信ID・パスワード」はデータ移行により旧バージョンで使用していたものが、移行されますのでご確認お願いします。
<補足>
データ移行を行った財務24データにはデータ名の前に「●」が入ります。その為クラウドシェア利用中のデータを「データ移行」で選択した場合、次のメッセージが表示されます。
「データ送信処理の続行に同意します」にチェックを入れ「OK」で進んでください。
最初に再設定するPCの手順(事前に財務24からデータ移行を行ってください)
キーパー財務25を起動します。
「データ選択」でクラウドシェアするデータ(財務24よりデータ移行)を選択した状態で「クラウド」をクリックします。
クラウドシェア設定が表示されます。次の順に進んでください。
「クラウドシェアを利用する」を選択(クリック)します。
旧バージョンで使用していた「通信ID・パスワード」が表示されます。確認してください。
「クラウドシェア領域の選択」ボタンをクリックします。
クラウドシェア領域の選択画面が表示されます。空白行を選択しF12:選択をクリックします。
『お手元のデータをアップロードしてクラウドシェアを開始します。』のメッセージが出るので「OK」をクリックします。
「データ選択」に戻り、データ名の横にクラウド(雲)マークが表示されます。
ここまでの作業でキーパー財務25クラウドシェア領域にデータを送信します。最初のPC設定は以上になります。引き続きクラウドシェアを利用するPCの再設定を行ってください。
その他のPCで再設定する手順
キーパー財務25を起動してデータ選択の空白行で、新規データ作成またはサンプルデータをコピーする何れかの方法で仮のデータを作成して、上記のクラウドシェア設定を行ってください。
クラウドシェア領域の選択画面が表示されます。クラウドシェアするデータ(最初に再設定したPCから送信)を選択しF12:選択をクリックします。
データ選択画面に戻り、データ名の横にクラウド(雲)マークが表示されます。
以上で再設定の完了です。
クラウドシェア設定を行ったデータを選択すると「データ受信チェック」が行われ、仮のデータで設定を行っているため、項目の違いが表示されます。「データ復元処理の続行に同意します」にチェックを入れ「OK」で処理を進めてください。
キーパー財務「よくあるご質問」は利用に関するご説明をしたものです。「よくあるご質問」に記載されている製品の詳細は、開発・法改正により変更される場合があります。記載された説明による問題、損害は保証いたしません。ご了承ください