|
給付金・協力金・支援金など振り込まれました。
(借方)普通預金:(貸方)雑収入の仕訳で、消費税は課税対象外取引として、入力しようとしましたが「雑収入」の勘定科目がありません。どう対応するか教えてください。
|
|
借方科目 |
借方金額 |
貸方科目 |
貸方金額 |
摘要 |
普通預金 |
1,000,000 |
雑収入 |
1,000,000 |
持続化給付金 |
|
|
|
科目設定で勘定科目「雑収入」を追加登録するか、既存の科目名称を変更します。
「雑収入」科目がない場合は新規に登録するか、既存の科目名を変更します。
「雑収入」科目がある場合は「科目の使用、補助科目、消費税」を確認し、必要に応じて設定・修正してください。 |
|
|
|
初期設定>科目設定をクリックして下さい。科目設定が開きます。 |
|
|
|
「科目名」一覧をスクロールして「分類:営業外収益」まで移動します。
(F7を押して途中までジャンプする事も出来ます)
|
|
|
|
|
|
|
① |
空欄を選択します。 |
② |
科目名に登録する「雑収入」を入力します。 |
③ |
科目の使用 [〇使用する] を選択して下さい。*必須 |
④ |
補助科目を利用する場合は [〇使用する] を選択し、「登録」をクリックの後、
補助科目を登録してください。 |
⑤ |
借方・貸方消費税 ▼をクリックすると税区分一覧が表示されます。
「810」課税対象外を選択してください。 |
⑥ |
登録ボタンをクリックして完了させます。 |
|
*消費税について;「810」課税対象外を登録すると、「雑収入」すべての仕訳入力時に
課税対象外となります。必要に応じて仕訳入力時に訂正することが出来ます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
補足2
登録したい科目が当期仕訳入力で使用中の為、消費税課税区分を変更しないほうが良い場合は、補助科目を利用して異なる課税区分を設定することが出来ます。
①補足1を参考に補助科目を使用するにします。
②科目設定で[F2:補助追加]をクリックして
補助科目を追加します。
③消費税区分を変更します。
|
|
|