キーパー財務11(Ver3.0.0)の主な変更点
キーパー財務11(Ver3.0.0)のその他の変更
≪旧バージョンの変更点≫
   Ver1.0.1Ver1.0.2Ver1.0.3Ver1.0.4Ver1.0.5Ver2.0.0Ver2.0.1Ver2.0.2Ver2.0.3Ver2.0.4Ver2.0.5
バージョンアップ作業の前に
バージョンアップ方法
インターネットができないパソコンのバージョンアップ方法

新機能『比較推移表』が追加されました。
※過去明細管理オプションが必要です。
『比較推移表』は任意の項目を比較しながら12ヶ月間の月次推移が確認できる帳票です。
比較対象は「当期」「前期」「前々期」「予算」の中から最大3項目まで選択できます。
3項目目に「差額」を選ぶと、当期と前期とその差額を表示させることも可能です。
最大10パターンの帳票が作成できます。




前期・前々期の元帳にジャンプできるようになりました。
※過去明細管理オプションが必要です。
「総合比較損益計算書」「月次比較財務諸表」「3期比較財務諸表」及び、新機能『比較推移表』において、当期はもちろん前期・前々期の元帳にもジャンプできるようになりました。


ページの先頭へ
■動作環境
 ・ 64bit版のWindows7でのご利用が可能になりました。
■データ選択
 ・ データをやり取りする相手のプログラムバージョンが古い等の理由で、データバージョンをキーパー財務10又は09のままにしておきたいデータがあった場合に、キーパー財務11で該当データを選択不可にすることができるよう、画面右上の「情報」をクリックすると表示する「データの詳細情報」画面に「データの更新 禁止する」項目を設けました。
共有保管されているデータでも他のオペレータが使用中でなければ「F6:保存」ができるようになりました。
「会計データの新規作成ウィザード」で「コード体系からデータを作成する」を選んだ場合、特定科目が適正に設定されていなければ、ウィザードの流れの中で訂正できるようになりました。
■帳簿入力(現金出納帳等)
各月タブに50以上の仕訳が登録されている場合、別のタブを参照後に元のタブに戻ると残高が狂ってしまっていたので修正しました。
「環境設定」で「仕訳入力時の日付の初期値」を「システム日付」に設定している場合には「帳簿入力」画面で補助を切り替えたとしても日付の初期値が常に「システム日付」となるよう修正しました。
「日付サーチ」の後で「複写」を行った場合に、複写された仕訳が画面に表示されないことがあったので修正しました。
■仕訳入力
仕訳の入力中に↓キー又はF4キーで「部門の参照」画面を呼び出した場合、部門コードが「1」「10」「11」のように設定されていると、「1」と入力して「OK」しても「1」の部門が入力できなかったので修正しました。
「一括入力辞書」画面で追加した補助科目が、追加したその場で選択できるようになりました。
■仕訳帳
 ・ 画面右上の「検索」をクリックすると表示する「検索条件の設定」画面に摘要検索の条件に「上段・下段を区別する」という項目を追加しました。
これにより、摘要の文字検索を行う場合に、上段・下段を区別するか、それとも区別しないで検索するかが選べるようになりました。
保存済みの検索条件を選んで仕訳の検索を行った場合に、借方科目に補助があるにもかかわらず、補助の欄がグレーアウトしたままだったので修正しました。
摘要に特定の文字(例:「神」、「柔」など)を含む仕訳を検索した場合でも正しい検索結果が得られるようになりました。
仕訳を訂正する場合に表示される「確認」画面でも付箋が外せるようになりました。
■総勘定元帳
 ・ 画面右上の「検索」をクリックすると表示する「検索条件の設定」画面に摘要検索の条件に「上段・下段を区別する」という項目を追加しました。
これにより、摘要の文字検索を行う場合に、上段・下段を区別するか、それとも区別しないで検索するかが選べるようになりました。
 ・ 「ファイル-環境設定」の「出力設定」タブに「元帳(入力モード)の残高表示方法」という項目を設けました。
ここを「毎行に表示」に設定することにより、連続入力する場合に現在残高が確認しやすくなります。
 ・ 仮払消費税元帳及び仮受消費税元帳を印刷した場合、消費税額分の自動分離仕訳については自科目の消費税コードを「-」で印字するよう仕様を変更しました。
摘要に特定の文字(例:「神」、「柔」など)を含む仕訳を検索した場合でも正しい検索結果が得られるようになりました。
画面左上の「処理」で「入力」を選んで連続入力する場合、「入力設定」で「仕訳優先」且つ「取引先辞書を自動で開く」と設定されていると、2仕訳目・4仕訳目のような偶数回目のときに連想取引先辞書が開かなかったので修正しました。
仕訳を訂正する場合に表示される「確認」画面でも付箋が外せるようになりました。
■仕訳モニター
 ・ 画面右上の「検索」をクリックすると表示する「検索条件の設定」画面に摘要検索の条件に「上段・下段を区別する」という項目を追加しました。
これにより、摘要の文字検索を行う場合に、上段・下段を区別するか、それとも区別しないで検索するかが選べるようになりました。
摘要に特定の文字(例:「神」、「柔」など)を含む仕訳を検索した場合でも正しい検索結果が得られるようになりました。
仕訳を訂正する場合に表示される「確認」画面でも付箋が外せるようになりました。
■合計残高試算表
 ・ 決算仕訳を含む場合の会計期間の印字方法を変更しました。
貸借対照表: 2010年12月31日現在(決算) 
損益計算書: 自 2010年1月1日~至 2010年12月31日(決算)
部門と部門グループに同じコードが設定されている場合でも、選択した部門の試算表が正しく表示できるよう修正しました。
■決算書
注記表のタイトルが自由に設定できるようになりました。
■一括印刷
 ・ 毎月決まった科目の元帳を印刷する場合や、補助元帳を印刷したい科目と科目元帳で構わない科目が混在する場合などにご活用いただけるよう、元帳の印刷条件に「選択状態を保存」ボタンを追加しました。
■法人事業概況書(資料)
「裏面」で各月の従事員数が入力できるようになりました。
「表面」の各項目の集計対象を補助科目単位で選べるようになりました。
「表面」の「貸付金」に「長期貸付金」が集計できるよう科目の選択範囲を広げました。
■青色申告決算書
期中開始データの場合でも貸借対照表の「1月1日(期首)」及び「12月31日(期末)」の残高が正しくセットできるようになりました。
■繰越残高調整
データ選択画面に割り当てた共有データが「選択する前年度データ」のリストに表示されるようになりました。
前期データが期中開始データの場合でも正しく繰越残高調整ができなかったので修正しました。
■消費税申告書
日にちを指定して集計できるようになりました。(これにより、個人データで開廃業があった年の消費税申告書の会計期間が正しく印字できるようになりました。)
税理士法人名と個人名が併記できるよう、税理士名欄が2段書きになりました。
■消費税集計表
 ・ 画面右上に「表示列」ボタンを追加しました。
これにより、消費税区分を選んで画面表示させることができるようになります。
 ・ 横計(科目計)は消費税区分のプラスマイナスを考慮して加減算するよう仕様を変更しました。

例) 「仕入高」の場合、「511:課税売上対応課税仕入」を加算し、「561:課税売上対応課税仕入返還」を減算します。
■消費税内訳書
「ゼロ非表示」のチェックを保持するようになりました。
■消費税申告書修正
「付表2-(2)」タブで「課税売上額を付表1へコピーする」にチェックした場合でも、「付表1」タブの「1」の金額が千円未満を切り捨てするよう修正しました。
■財務分析全般
 ・ 会計期間の印字方法を変更しました。

●決算仕訳を含まない場合
貸借対照表(累計): 2010年12月31日現在
貸借対照表(発生): 自 2010年1月1日~至 2010年12月31日
損益計算書: 自 2010年1月1日~至 2010年12月31日

●決算仕訳を含む場合
貸借対照表(累計): 2010年12月31日現在(決算)
貸借対照表(発生): 自 2010年1月1日~至 2010年12月31日(決算)
損益計算書: 自 2010年1月1日~至 2010年12月31日(決算)
会計期間が1年未満で期末日が締日と一致しない場合に期末月の欄に期末月の前月が印字されてしまっているので修正しました。

【具体例】
『会計期間:2010/01/11~2010/09/30 締日:10日』の場合に、旧バージョンでは期末月の「10月」が「9月」と印字されていました。
■3期比較科目別推移グラフ
会計期間が1年未満で締日と期末月の日付が一致しない場合(例参照)に、「当期累計」に最終月の値が集計されなかったので修正しました。

例)会計期間:2010/09/01~2011/08/20、締日:99(末日)
前々期が1年未満だった場合に前々期の値が反映できなかったので修正しました。
■総合比較損益計算書
当期が「○月1日~□月末日」の場合、前期の期首年月日が「1日」でなくても「前期累計」欄に期首月の残高が集計できるよう修正しました。
■3期比較財務諸表
千円単位で表示させている場合、損益計算書、及び貸借対照表の当期期首残高が誤っていたので修正しました。
■過年度残高登録
「損益計算書」タブで、「発生」で前々期の残高を訂正しても残高がおかしくなることがあったので修正しました。
■基本設定
仕訳が入力されている場合は「締日」が変更不可になりました。
製造原価科目が訂正・削除仕訳にのみ使われている場合に、「製造原価」タブの「製造原価報告書を印刷する」が有効になってしまっていたので、チェックが外せないよう制御しました。
■部門設定
「基本配賦率設定」タブ、及び「詳細配賦率設定」タブに「期間指定」項目を追加しました。
これにより、導入初年度でも前期、前々期の共通配分比率が設定できるようになっています。
■科目設定
個人データの青色決算書の印刷の割当で、決算書の「売上」枠と「繰戻額等」枠には「売上」分類の科目と「営業外収益」分類の科目の両方が割り当てられるようになります。同様に、決算書の「経費」枠と「繰入額等」枠には「販売費及び一般管理費」分類の科目と「営業外費用」分類の科目の両方が割り当てられるようになりました。
補助科目を登録する際に補助コードの先頭又は末尾にスペースが入ってしまうことがないよう修正しました。
訂正・削除仕訳にのみ使われている補助科目の場合、「削除」ボタンが有効になってしまっていたので、押下できないよう制御しました。
■コード変更
 ・ 本支店管理を行っていなかったデータを本支店データに変更したり、本支店データを通常データに戻すなど本支店関連の変更処理が有効になりました。
「消費税申告区分」が「簡易課税」のデータで『補助を「使用しない」科目を「使用する」に変更する』を実行すると、エラーのため処理が中断してしまうケースがあったので修正しました。
個人データで「科目の使用区分を「使用しない」にする」を実行する場合、「投資その他資産」の最終行の科目(初期値では科目コード:1620)は置換科目が選択できないため「使用しない」にできなかったり、この科目を「投資その他資産」に属する科目の置換科目として選ぶことができなかったので修正しました。
  「科目コードを変更する」及び「補助科目コードを変更する」で、科目コード及び補助科目コードを「0」「00」「000」「0000」に変更できるよう修正しました。
■コード体系登録
コード体系を登録する際に、「初期設定-科目設定」に設定されている特定科目の情報も併せて登録するようになりました。
■仕訳のエクスポート
 ・ 仕訳を登録した時間を指定してエクスポートすることができるようになりました。(「〇月〇日〇時〇分~〇月〇日〇時〇分に入力した仕訳だけを抽出してエクスポートする」といったことが可能になりました。)
■仕訳のインポート
インポート元の仕訳ファイルに消費税コードがない場合、「科目設定」で勘定科目又は補助科目に設定している消費税コードが付いていたものとしてインポートするようになりました。
全科目に部門が設定されているデータでは、損益科目にのみ部門が設定されている仕訳テキストファイルは取り込めないよう制御しました。
■摘要辞書設定
「F7:保存・復元」で辞書の保存を行った場合に元の辞書とは違った仕訳が復元されてしまう可能性があったので修正しました。
■取引先辞書設定
取引先辞書の登録の際に「摘要のカーソル位置」が選べるようになりました。(「取引先優先」で仕訳を入力する場合に有効になります。)
「F7:保存・復元」で辞書の保存を行った場合に元の辞書とは違った仕訳が復元されてしまう可能性があるので修正しました。
ページの先頭へ
今回の【キーパー財務11(Ver3.0.0)】へのバージョンアップは【キーパー財務10】又は【キーパー財務09】からのメジャーバージョンアップとなります。
同一バージョン内のアップ(リビジョンアップ)はプログラムを上書しますが、
メジャーバージョンアップの場合はプログラムを追加しますので、【キーパー財務11】【キーパー財務10】【キーパー財務09】が1台のパソコンの中に共存します。
【キーパー財務11(Ver3.0.0)】で選択したデータは、【キーパー財務10】【キーパー財務09】では選択できません。過去データ(2009年、2010年データ)を処理当時のプログラム(キーパー財務09、キーパー財務10)のまま残したい場合や、データをやり取りする相手が【キーパー財務10】【キーパー財務09】を使用している場合は、該当データを【キーパー財務11】では選択しないようにしてください。
キーパー財務だけでなく、経営羅針盤もバージョンアップしてください。
バージョンアップ作業はユーザー登録を済ませてから行ってください。

※ユーザー登録未了の場合はバージョンアップできません。
※KPC財務会計4からアップグレードされたユーザー様は全員ユーザー登録済みです。
※ユーザー登録はメニュー画面右下の「ユーザー情報」をクリックすると開く「ユーザー情報」画面で行ってください。
バージョンアップ作業はセキュリティソフトなど他のアプリケーションが起動している場合は終了してから行って下さい。
インターネットに接続していないパソコンのプログラムをバージョンアップすることも可能です。
詳細はコチラでご確認下さい。
クライアントサーバー形式でご利用いただいている場合、サーバー機での作業は特に必要ありません。
ページの先頭へ
AiOキーステーションをパソコンに挿入してプログラムを起動します。

メニュー画面まで進み、右上の「会員ページ」をクリックします。
「会員向けサービス」画面が開きます。「バージョンアップ」をクリックします。

※プログラムのバージョンアップはキーパークラブ会員の特典です。
「確認」画面が開きます。「はい」をクリックします。

※「はい」をクリックしても⑤以降の画面が表示されない場合は一旦プログラムを終了して①の作業からやり直してください。
OSの設定により、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されることがあります。「許可」をクリックします。
「バージョンアップ方法」画面が開きます。「最新バージョンにアップグレードする」を選んで「実行」をクリックします。
ダウンロード処理中です。そのまま暫くお待ち下さい。
「確認」画面が開きます。「はい」をクリックするとインストール処理を開始します。

インターネットに接続できないパソコンのプログラムをUPさせる目的でAiOキーステーションに最新バージョンのプログラムをダウンロードした場合は、ここで「いいえ」を選んでも構いません。
暫くすると、右の画面が開きます。「次へ」をクリックします。
使用許諾契約をお読みください。「同意します」を選び「次へ」をクリックすると次の画面に進めます。
「ユーザー名」を入力し、「すべてのユーザ」を選択した状態で「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックします。

※「変更」をクリックしてインストール先を変更することも可能ですが、通常はそのままの設定で次の画面に進んでいただくことをお勧めします。
「インストール」をクリックして処理を開始します。
そのまま暫くお待ちください
インストールが終了します。「完了」をクリックします。
自動でキーパー財務11が起動し、「ログイン」画面が開きます。
通常通りコードとパスワードを入力して「OK」をクリックします。
「データベースの更新」画面が開きます。(初回のみ)
「OK」をクリックします。
「データ選択」画面が開きます。適宜データを選択します。
「データベースの更新」画面が開きます。「データの更新に同意します。」にチェックして「OK」をクリックします。

※「データベースの更新」画面はキーパー財務10で選択されたことのないデータを選ぶ都度表示されます。
※データをやり取りする相手が『キーパー財務09』『キーパー財務10』を使用している場合は「データの更新に同意します」にチェックせず、「キャンセル」で画面を閉じてください。
※「情報」をクリックすると開く「データの詳細情報」画面で「データの更新:禁止する」にチェックすればデータバージョンを固定できます。
会計データの更新が完了するとメニュー画面が開きます。右上のタイトルとバージョン表記が変更されています。
ページの先頭へ
AiOキーステーションをインターネットのできるパソコンに挿入し、バージョンアップ方法の手順に従ってバージョンアップ作業を行います。

※この場合に、
同時に2本以上のAiOキーステーションを挿入しないで下さい。
プログラムを終了させ、インターネットのできるパソコンからAiOキーステーションを取り外します。
インターネットができないパソコンにAiOキーステーションを挿入します。
右の画面が開きます。「キーパー財務」をクリックします。

※OSにより表示が異なります。
※自動で表示されない場合は以下の手順で処理してください。
スタートボタンをクリックする。
コンピュータ(又はマイコンピュータ)をクリックする。
キーパー財務のアイコンをダブルクリックする。
setups.exeをダブルクリックする。
OSの設定により、「ユーザーアカウント制御」画面が表示されることがあります。「許可」をクリックします。
「キーパー財務セットアップ」画面が開きます。「キーパー財務インストール」をクリックします。
「バージョン選択」画面が開きます。
一番上の列(キーパー財務11 3.0.00)を選んで「OK」をクリックします。
暫くすると、右の画面が開きます。「次へ」をクリックします。
使用許諾契約をお読みください。「同意します」を選び「次へ」をクリックすると次の画面に進めます。
「ユーザー名」を入力し、「すべてのユーザ」を選択した状態で「次へ」をクリックします。
「次へ」をクリックします。

※「変更」をクリックしてインストール先を変更することも可能ですが、通常はそのままの設定で次の画面に進んでいただくことをお勧めします。
「インストール」をクリックして処理を開始します。
そのまま暫くお待ちください
インストールが終了します。「完了」をクリックします。
バージョンアップ処理が終わると「キーパー財務セットアップ」画面に戻ります。「終了」をクリックします。
デスクトップにキーパー財務11のアイコンが作成されています。ダブルクリックしてプログラムを起動します。
「ログイン」画面が開きます。通常通りコードとパスワードを入力して「OK」をクリックします。
「データベースの更新」画面が開きます。(初回のみ)
「OK」をクリックします。
「データ選択」画面が開きます。適宜データを選択します
「データベースの更新」画面が開きます。「データの更新に同意します。」にチェックして「OK」をクリックします。

※「データベースの更新」画面はキーパー財務11で選択されたことのないデータを選ぶ都度表示されます。
※データをやり取りする相手が『キーパー財務09』『キーパー財務10』を使用している場合は「データの更新に同意します」にチェックせず、「キャンセル」で画面を閉じてください。
※「情報」をクリックすると開く「データの詳細情報」画面で「データの更新:禁止する」にチェックすればデータバージョンを固定できます。
会計データの更新が完了するとメニュー画面が開きます。右上のタイトルとバージョン表記が変更されています。
ページの先頭へ