年末調整

■保険料・基配所・扶養控除申告書

保険料控除申告書、基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書、扶養控除等申告書の入力及び印刷を行います。
[F5:転送]をクリックすると保険料控除申告書タブの各種保険料の合計額及び[基・配・所]控除申告書タブの本人の(2)の所得金額及び配偶者の合計所得金額は年末調整の【明細入力(個人別)】及び【明細入力(一覧表)】へ転送することができます。
[F6:申告書取込]をクリックすると国税庁より提供の年末調整控除申告書作成ソフトで作成した申告書データの取込ができます。

扶養控除等申告書

扶養控除等申告書

所轄税務署長
【会社情報設定】で登録されている「所轄税務署」が表示されます。
市区町村長
本人の住所地等の市区町村名を入力し、市区町村の種類を「0.市」・「1.区」・「2.町」・「3.村」から該当する番号で入力します。
給与の支払者の名称
【会社情報設定】で登録されている「会社名」が表示されます。
法人/個人番号
【会社情報設定】で登録されている「法人/個人番号」が番号又は'*'で表示されます。
'*'表示の場合、保険料控除申告書タブか[基・配・所]控除申告書タブの「法人番号を伏せ字にしない」又は扶養控除等申告書タブの「法人/個人番号を伏せ字にしない」にチェックを付けると番号で表示されます。
給与の支払者の所在地
【会社情報設定】で登録されている「住所」が表示されます。
あなたの氏名/フリガナ
【社員情報設定】で登録されている「社員名」及び「社員名カナ」が表示されます。
個人番号
【マイナンバー設定】で登録されている本人の「個人番号」が番号又は'*'で表示されます。
'*'表示の場合、[基・配・所]控除申告書タブか扶養控除等申告書タブの「個人番号を伏せ字にしない」にチェックを付けると番号で表示されます。
[基・配・所]控除申告書タブか扶養控除等申告書タブの[個人番号を編集(E)]ボタンをクリックすると個人番号の入力が可能となります。入力した個人番号は「マイナンバー設定」にも反映されます。
生年月日
【社員情報設定】で登録されている「生年月日」が表示されます。
世帯主の氏名
世帯主の氏名を入力します。
あなたとの続柄
世帯主の続柄を入力します。
あなたの住所又は居所
【社員情報設定】で登録されている「住所」が表示されます。
配偶者の有無
【本人・配偶者扶養情報設定】で「配偶者がいる」にチェックが付いている場合は○が表示され、チェックが付いていない場合は空欄となります。
従たる給与についての扶養控除等申告書の提出
2カ所以上から給与の支払を受けている人が、他の給与支払者に「従たる給与についての扶養控除等申告書」を提出している場合に〇を付けます。
空白は0、○は1を入力します。
スペースキーで切り替えることもできます。
源泉控除対象配偶者:氏名
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている配偶者名が表示されます。
【本人・配偶者扶養情報設定】で「源泉控除対象配偶者である」にチェックが付いていない場合、源泉控除対象配偶者欄は入力不可となり、表示もされません。
源泉控除対象配偶者:個人番号
【マイナンバー設定】で登録されている配偶者の「個人番号」が番号又は'*'で表示されます。
'*'表示の場合、[基・配・所]控除申告書タブか扶養控除等申告書タブの「個人番号を伏せ字にしない」にチェックを付けると番号で表示されます。
[基・配・所]控除申告書タブか扶養控除等申告書タブの[個人番号を編集(E)]ボタンをクリックすると個人番号の入力が可能となります。入力した個人番号は「マイナンバー設定」及び「[基・配・所]控除申告書タブ」にも反映されます。
源泉控除対象配偶者:生年月日
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている配偶者の「生年月日」が表示されます。
源泉控除対象配偶者:住所又は居所
【社員情報設定】で登録されている「住所」が初期値として表示されます。
ただし、【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている配偶者の「同居している」のチェックが付いていない場合、扶養控除等申告書タブで入力した住所又は居所が表示されます。
住所又は居所の訂正は【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている配偶者の「同居している」のチェックが付いていない場合のみ行うことができます。
源泉控除対象配偶者:所得見積額
配偶者の所得金額の見積額を入力します。
【申告年度の選択】で選択肢の上を選択した場合は翌年の所得の見積額を入力し、下を選択した場合は当年の見積額を入力します。
源泉控除対象配偶者:非居住者
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている配偶者の「非居住者」にチェックが付いている場合は○が表示され、チェックが付いていない場合は空欄となります。
非居住者とは、国内に住所を有せず、かつ、現在まで引き続いて1年以上国内に居所を有しない個人をいいます。
源泉控除対象配偶者:異動月日及び事由
配偶者に異動があった場合はその月日と理由を入力します。
異動の主な理由としては住所の変更、所得の変動、婚姻等があげられます。
控除対象扶養親族:氏名
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「氏名」が表示されます。
【本人・配偶者扶養情報設定】で扶養親族の「生年月日」により16歳未満と判定された場合、又は「対象」にチェックが付いていない場合、控除対象扶養親族欄にその扶養親族は表示されません。
控除対象扶養親族:個人番号
【マイナンバー設定】で登録されている扶養親族の「個人番号」が番号又は'*'で表示されます。
'*'表示の場合、[基・配・所]控除申告書タブか扶養控除等申告書タブの「個人番号を伏せ字にしない」にチェックを付けると番号で表示されます。
[基・配・所]控除申告書タブか扶養控除等申告書タブの[個人番号を編集(E)]ボタンをクリックすると個人番号の入力が可能となります。入力した個人番号は「マイナンバー設定」にも反映されます。
控除対象扶養親族:続柄
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「続柄」が表示されます。
控除対象扶養親族:生年月日
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「生年月日」が表示されます。
控除対象扶養親族:老人扶養親族
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「生年月日、同居区分、扶養区分」で判定が行われ、「同居老親等」・「その他」のいずれかが表示されるか、空欄となります。

<同居区分にチェックが付いており、生年月日により老人と判定された場合>
扶養区分が老親等の場合は「同居老親等」が表示されます。
扶養区分が老人の場合は「その他」が表示されます。
扶養区分が老親等でも老人でもない場合は「同居老親等」が表示されます。

<同居区分にチェックが付いてなく、生年月日により老人と判定された場合>
「その他」が表示されます。

<生年月日により老人以外と判定された場合>
空欄となります。
控除対象扶養親族:特定扶養親族
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「生年月日」により特定扶養と判定された場合は○が表示され、特定扶養以外と判定された場合は空欄となります。
控除対象扶養親族:住所又は居所
【社員情報設定】で登録されている「住所」が初期値として表示されます。
ただし、【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「同居」のチェックが付いていない場合、扶養控除等申告書タブで入力した住所又は居所が表示されます。
住所又は居所の訂正は【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「同居」のチェックが付いていない場合のみ行うことができます。
控除対象扶養親族:所得見積額
扶養親族の所得金額の見積額を入力します。
【申告年度の選択】で選択肢の上を選択した場合は翌年の所得の見積額を入力し、下を選択した場合は当年の見積額を入力します。
控除対象扶養親族:非居住者
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「非居」にチェックが付いている場合は○が表示され、チェックが付いていない場合は空欄となります。
非居(非居住者)とは、国内に住所を有せず、かつ、現在まで引き続いて1年以上国内に居所を有しない個人をいいます。
控除対象扶養親族:異動月日及び事由
扶養親族に異動があった場合はその月日と理由を入力します。
異動の主な理由としては住所の変更、所得の変動等があげられます。
一般障害者
本人、配偶者の欄は【本人・配偶者扶養情報設定】で本人、配偶者が一般障害者で登録されている場合は○が表示され、一般障害者以外の場合は空欄となります。
扶養親族の欄は【本人・配偶者扶養情報設定】で扶養親族に一般障害者がいる場合はその人数が表示されます。
特別障害者
本人、配偶者の欄は【本人・配偶者扶養情報設定】で本人、配偶者が特別障害者で登録されている場合は○が表示され、特別障害者以外の場合は空欄となります。
扶養親族の欄は【本人・配偶者扶養情報設定】で扶養親族に特別障害者がいる場合はその人数が表示されます。
同居特別障害者
配偶者の欄は【本人・配偶者扶養情報設定】で配偶者が同居特別障害者で登録されている場合は○が表示され、同居特別障害者以外の場合は空欄となります。
扶養親族の欄は【本人・配偶者扶養情報設定】で扶養親族に同居特別障害者がいる場合はその人数が表示されます。
寡婦
【申告年度の選択】で「扶養控除等申告書を[令和3年分]として印刷する」を選択した場合、【本人・配偶者扶養情報設定】で「寡婦・ひとり親区分」が寡婦で登録されている場合は○が表示され、寡婦以外の場合は空欄となります。
【申告年度の選択】で「扶養控除等申告書を[令和2年分]として印刷する」を選択した場合、【本人・配偶者扶養情報設定】で「寡婦・寡夫区分(改正前)」が一般寡婦で登録されている場合は○が表示され、一般寡婦以外の場合は空欄となります。
特別の寡婦
【申告年度の選択】で「扶養控除等申告書を[令和2年分]として印刷する」を選択した場合、【本人・配偶者扶養情報設定】で「寡婦・寡夫区分(改正前)」が特別寡婦で登録されている場合は○が表示され、特別寡婦以外の場合は空欄となります。
寡夫
【申告年度の選択】で「扶養控除等申告書を[令和2年分]として印刷する」を選択した場合、【本人・配偶者扶養情報設定】で「寡婦・寡夫区分(改正前)」が一般寡夫で登録されている場合は○が表示され、対象外の場合は空欄となります。
ひとり親
【申告年度の選択】で「扶養控除等申告書を[令和3年分]として印刷する」を選択した場合、【本人・配偶者扶養情報設定】で「寡婦・ひとり親区分」がひとり親で登録されている場合は○が表示され、ひとり親以外の場合は空欄となります。
勤労学生
【本人・配偶者扶養情報設定】で「勤労学生である」にチェックが付いている場合は○が表示され、チェックが付いていない場合は空欄となります。
障害者又は勤労学生の内容(又は左記の内容)
本人、配偶者、扶養親族に障害者がいるか本人が勤労学生の場合、障害者又は勤労学生に該当する事実やその人の氏名を入力します。
障害者等:異動月日及び事由
本人、配偶者、扶養親族の障害者等に異動があった場合はその月日と理由を入力します。
異動の主な理由としては障害者区分の変更等があげられます。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等:氏名
他の所得者が控除を受ける扶養親族等の氏名を入力します。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等欄は夫婦共働きで16歳以上の扶養親族がいた場合、本人の扶養親族としては申告せず、配偶者の扶養親族として申告する場合等に入力します。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等:続柄
他の所得者が控除を受ける扶養親族等の続柄を入力します。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等:生年月日
他の所得者が控除を受ける扶養親族等の生年月日を入力します。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等:住所又は居所
他の所得者が控除を受ける扶養親族等の住所又は居所を入力します。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等:氏名(控除を受ける他の所得者)
他の所得者の氏名を入力します。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等:続柄(控除を受ける他の所得者)
他の所得者の続柄を入力します。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等:住所又は居所(控除を受ける他の所得者)
他の所得者の住所又は居所を入力します。
他の所得者が控除を受ける扶養親族等:異動月日
他の所得者が控除を受ける扶養親族等に異動があった場合はその月日と理由を入力します。
16歳未満の扶養親族:氏名
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「氏名」が表示されます。
【本人・配偶者扶養情報設定】で扶養親族の「生年月日」により16歳以上と判定された場合、又は「対象」にチェックが付いていない場合、16歳未満の扶養親族欄にその扶養親族は表示されません。
16歳未満の扶養親族:個人番号
【マイナンバー設定】で登録されている扶養親族の「個人番号」が番号又は'*'で表示されます。
'*'表示の場合、[基・配・所]控除申告書タブか扶養控除等申告書タブの「個人番号を伏せ字にしない」にチェックを付けると番号で表示されます。
[基・配・所]控除申告書タブか扶養控除等申告書タブの[個人番号を編集(E)]ボタンをクリックすると個人番号の入力が可能となります。入力した個人番号は「マイナンバー設定」にも反映されます。
16歳未満の扶養親族:続柄
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「続柄」が表示されます。
16歳未満の扶養親族:生年月日
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「生年月日」が表示されます。
16歳未満の扶養親族:住所又は居所
【社員情報設定】で登録されている「住所」が初期値として表示されます。
ただし、【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「同居」のチェックが付いていない場合、扶養控除等申告書タブで入力した住所又は居所が表示されます。
住所又は居所の訂正は【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「同居」のチェックが付いていない場合のみ行うことができます。
16歳未満の扶養親族:国外
【本人・配偶者扶養情報設定】で登録されている扶養親族の「非居」にチェックが付いている場合は○が表示され、チェックが付いていない場合は空欄となります。
非居(非居住者)とは、国内に住所を有せず、かつ、現在まで引き続いて1年以上国内に居所を有しない個人をいいます。
16歳未満の扶養親族:所得見積額
扶養親族の所得金額の見積額を入力します。
【申告年度の選択】で選択肢の上を選択した場合は翌年の所得の見積額を入力し、下を選択した場合は当年の見積額を入力します。
16歳未満の扶養親族:異動月日及び事由
扶養親族に異動があった場合はその月日と理由を入力します。
異動の主な理由としては住所の変更、所得の変動、出産等があげられます。
法人/個人番号を伏せ字にしない
保険料控除申告書タブと[基・配・所]控除申告書タブの「法人番号」及び扶養控除等申告書タブの「法人/個人番号」を表示する場合にチェックします。
この設定は保険料控除申告書、基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書、扶養控除等申告書の印刷時にも使用されます。
マイナンバー管理者以外のオペレータは操作できません。
個人番号を伏せ字にしない
[基・配・所]控除申告書タブの「配偶者」「所得金額調整控除の要件該当者」及び扶養控除等申告書タブの「本人、配偶者、扶養親族」の「個人番号」を表示する場合にチェックします。
この設定は基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書、扶養控除等申告書の印刷時にも使用されます。
マイナンバー管理者以外のオペレータは操作できません。
個人番号を編集(E)
[基・配・所]控除申告書タブの「配偶者」及び扶養控除等申告書タブの「本人、配偶者、扶養親族」の「個人番号」を入力する場合にチェックします。
扶養控除等申告書タブで入力した個人番号は【マイナンバー設定】及び「[基・配・所]控除申告書タブ」にも反映されます。
マイナンバー管理者以外のオペレータは操作できません。
ESC:キャンセル
編集前のデータに戻します。
F3:社員
【社員情報設定】が表示されます。
F4:扶養
【本人・配偶者扶養情報設定】が表示されます。
F5:転送
保険料控除申告書タブの各種保険料の合計額及び[基・配・所]控除申告書タブの本人の(2)の所得金額及び配偶者の合計所得金額が年末調整の【明細入力(個人別)】及び【明細入力(一覧表)】に反映されます。
年末調整の【明細入力(個人別)】及び【明細入力(一覧表)】で登録されている金額は転送される金額で上書きされます。
年末調整の【明細入力(個人別)】及び【明細入力(一覧表)】で年調処理方法が「年調しない」になっているか、「済」のチェックが付いている社員は転送されません。
F6:申告書取込
国税庁より提供の年末調整控除申告書作成ソフトで作成した申告書データの取込を行います。
クリックすると【申告書データ取込】画面が表示されます。
取込を行うと申告書データの内容が【社員情報設定】【扶養情報設定】【マイナンバー設定】、年末調整の【明細入力(個人別)】及び【明細入力(一覧表)】、【保険料・基配所・扶養控除申告書】に反映します。
F8:印刷
保険料控除申告書、基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書、扶養控除等申告書を印刷又は印刷イメージを画面表示させる場合に使用します。
クリックすると【保険料・基配所・扶養控除申告書の印刷設定】画面が表示されます。
F12:閉じる
メニュー画面に戻ります。
閉じる際に保険料控除申告書タブの各種保険料の合計額及び[基・配・所]控除申告書タブの本人の(2)の所得金額及び配偶者の合計所得金額と年末調整の【明細入力(個人別)】及び【明細入力(一覧表)】の金額を比較し、相違がある場合(未転送の社員がいる場合)はメッセージが表示されます。


pagetop